内科医花芝の健康小話

ちょっと健康に役立つことをお話します。

新型コロナウイルス感染を広げない為に気を付けたいこと

今晩は、花芝です。

今日は新型コロナウイルス関連をやる予定はなかったのですが、webセミナーの内容が勉強になりましたので、特に一般の方へ向けての情報提供をさせていただきます。

 

これは既に様々なメディアなどで伝えられていることですが、文章だと理解しにくい方もいるかと思い、漫画形式にしてみました。(文字多いですが…!)

 

沢山の情報を詰め込みたいところですが、特に必要最低限の、セミナーでも強調されていた点について述べました。

皆さんの理解のお役に立てれば幸いです。

 

新型コロナウイルス感染を広げない為に

風邪かな?と思ったら気を付けたいこと

f:id:osibainu:20200305230751j:plain

新型コロナウイルス感染と風邪は、初期の段階では区別が難しいです。

異なる特徴として、

風邪は数日内に改善傾向を示すことが多いですが、

新型コロナウイルス感染では症状が長引き持続することがあります。

初期の段階で受診していただいても、病院としても診断を付けることが出来ません。

PCR検査も、風邪症状の方全例に行うのは不可能なのが現状です。

(結果自体の信頼性の問題もあります)

 

また、新型コロナウイルス感染か風邪かで言えば、風邪の確率の方がかなり高いと思われますが…。

不用意な病院受診は、逆に新たな感染症を貰うリスクになります。

(勿論、病院も十分に気を付けてはいるのですが)

 

更に、仮に新型コロナウイルス感染だったとしても、軽症の経過をとるのが80%と言われています。

この80%に入るのならば、特別な治療は不要と言うことになります。

早期の病院受診が望ましい方

f:id:osibainu:20200305230808p:plain

勿論、典型的な経過をたどる方ばかりではありません。

初期の段階から症状が重い場合も考えられます。そう言った場合は、医療機関に相談してください。

特に肺炎を起こしているかもしれない激しい呼吸器症状には注意が必要です。

 

また、高齢者の方、基礎疾患のある方などは、

それ以外の方より重症化のリスクが高いので早めの対応が望ましいです。

妊婦の方も、慎重な観察が望ましいと思います。

具体的には発熱などの風邪症状が2日以上続いたら、医療機関に相談しましょう。

 

手順としては、帰国者・接触者相談センター(多くは地域の保健所)に連絡し、

受診する病院などの指示を仰いでください。

また、病院へ受診する際は、該当の病院へも事前に連絡しましょう。

家族に感染を広げない為に

f:id:osibainu:20200305230825p:plain

症状が重くない風邪ならば、4日間は自宅で安静が原則です。

その間は、家族、同居者へ、感染を広げない配慮が必要です。

市販の解熱剤や風邪薬は内服しても構いませんが、

「いつどれだけ何を内服したか」を記録しておくと良いと思います。

まとめ

新型コロナウイルス感染を広げない為に、一般の方へお願いしたいことを纏めさせていただきました。

なお、これは2020年3月5日時点のものです。

変更などがある場合もあります。

情報確認には、厚生労働省のwebサイトが一番確実です。

今日の内容も、もっと詳しく記載されています。

可能であれば確認してみてください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html