内科医花芝の健康小話

ちょっと健康に役立つことをお話します。

肥満(BMI)や腹囲高値の正しい目標設定法。

f:id:osibainu:20200307204856j:plain

体重が最近、増えてきているなぁ…。

健診で腹囲が大きすぎるって言われました。

思い立ったが吉日です。ダイエットしましょう!

 

健康診断で指摘されたり、自分で測定してみたり。

体重や腹囲が気になってはいませんか?

今回はそんな方の為に具体的な目標値を説明します。

元気な生活を送るため、自分の理想体重を知っておきましょう。

 

どれくらい痩せれば良いの?

一カ月に何キロ体重を落とせば良いの?

そんな疑問にお答えしていきます。

BMIと標準体重

BMIとは

理想体重はBMIから計算します。

BMIとはBody Mass Indexのことです。

身長と体重から、簡単に割り出すことが出来ます。

BMI=体重(kg)÷ {(身長(m))×(身長(m))}

身長が異なる方を、単純に体重で比較することは出来ません。

BMIなら全ての方に適応することが出来ます。

肥満の基準値

BMIが高いというのは、肥満があると言うことです。

BMIの判定は6段階に分かれています。

■肥満の基準■

BMI<18.5     低体重
18.5≦BMI≦25.0 普通体重
25.0≦BMI<30.0 肥満(1度)
30.0≦BMI<35.0 肥満(2度)
35.0≦BMI<40.0 肥満(3度)
40.0≦BMI    肥満(4度)

普通体重の範囲に収まっていれば大丈夫です。

低体重、肥満、どちらかに入る方は改善を心がけましょう。

標準体重とは

では、減量(ダイエット)をする時は何kgを目指せば良いのでしょう。

医学的には標準体重というものが決まっています。

これはBMIが22となる体重です。

つまり、この数字となる体重が目標になります。

具体的には、以下のように計算できます。

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)× 22

また、痩せすぎの方も同様、この体重を目指しましょう。

腹囲の測り方と基準値

腹囲の測り方

「家で測るより、腹囲が大きいのですが…!」

というクレームを時々受けてしまいます。

おそらくそれは、測り方の差異によるものです。

 

健康診断では、腹囲はおへその高さで測ることになります。

いちばん細い所ではないのです。

なお、お腹にお肉が沢山付いて垂れている時は…。

肋骨の下限と骨盤の上限の真ん中あたりで測ることになります。

腹囲の基準値

腹囲の基準値は、男性と女性で違います。

少し不公平な気もしますが、きちんと理由があります。

腹囲の基準値

男性:85cm未満で正常

女性:90cm未満で正常

身体の脂肪の内、特によくないのが内臓脂肪です。

内臓脂肪が多いと生活習慣病にかかりやすくなります。

内臓脂肪がたまると、所謂ぽっこりお腹になります。

腹囲を測るのは、この内臓脂肪を簡易的に確認する為です。

 

身体の脂肪の内、もう一つ有名なのが皮下脂肪です。

皮下脂肪がたまると、所謂洋ナシ体型になります。

そして、女性の方が皮下脂肪がたまりやすいのです。

皮下脂肪も多すぎるのは良くありませんが…。

まずは内臓脂肪を減らすことが先決です。

 

だから腹囲の基準は、皮下脂肪の薄い男性の方が厳しめになっています。

生活習慣病を予防する為、という観点でのものなのです。

正しい減量の目標設定法

目標となる体重、腹囲は判明したでしょうか。

では、具体的に計画を立てていきましょう。

 

腹囲1cmを減は、体重1kgの減量に相当します。

体重1kgを減量する為に必要なのは、7000kcalのエネルギーです。

これを食事療法運動療法で、消費していくことになります。

 

減量のスピードについてですが…。

速ければ速いほど良い、という訳ではありません。

身体にも精神面にも、負担の無い計画が望ましいです。

『3-6カ月で現在の体重から3%減量することを目標』

として、まずは頑張ってみましょう。

それを標準体重まで、繰り返すことになります。

まとめ

今回は肥満や腹囲高値のときの、目標設定についてお話しました。

痩せなくては、と漠然と考えていても、なかなか実行は困難です。

まずは具体的な目標を計算してみるのもお勧めです。

ゆっくりでも前に進んで行けば、いつかは目標に到達できますよ。

毎日体重をはかることもお勧めですよ!