内科医花芝の健康小話

ちょっと健康に役立つことをお話します。

高血圧に対する食事療法。減塩、減量、DASH食!

血圧が高いと言われてしまいました…。 食事に気を付けろと言われたけど、具体的にどうすれば? 高血圧の方の食事療法は、減塩・減量が中心となります。 高血圧は生活習慣と密接に関わっています。 今回はその中でも「食事」について、具体的なお話をしていき…

MCIスクリーニング検査で軽度認知障害のリスクを知って予防しよう!

親が認知症になってしまい、自分も心配です…。 でも、いきなり精密検査というのも大げさかな? MCIスクリーニング検査というものがありますよ。 MCIとは、Mild Cognitive Impairmentの略です。 日本語では「軽度認知障害」と訳されます。 簡単に言うと、正常…

肥満に対する運動療法。メッツ!エクササイズ!

肥満を指摘されたので、運動しなくてはいけませんね…。 よし、今からフルマラソンだ!! 無理して続かなくなったら、意味がないですよ…! 健康の為に運動を、という言葉はよく聞きますね。 では、具体的にはどのくらい運動すれば良いのでしょう。 今回は一般…

アミノインデックス検査で初期の癌をスクリーニングしましょう。

アミノインデックス検査ってご存知ですか? 何だか片仮名で分かり難い検査ですね…? 身体のアミノ酸バランスから様々なことを調べる検査です。 『血液一滴で早期の癌が分かる…!』 と、マイクロアレイ血液検査が最近、話題になりました。 此方は2020年3月現…

尿酸値を下げる食事法!痛風を予防しましょう。

尿酸を下げたいのですが、やはり食事を気を付けるべきでしょうか。 レバーとか白子とか、食べちゃ駄目って聞いたことあるなぁ。 プリン体を摂り過ぎない為の食事の工夫を考えましょう。 前回は尿酸の基準値や、尿酸が関連する病気についてお話しました。 尿…

尿酸値の基準値と目標値、関連する病気について解説します。

健診で、今年も尿酸が高いと言われてしまいました。 尿酸が高いと、痛風になるんだったっけ? 尿酸が高いと、色々と「痛い」病気になってしまいます。 健康診断で尿酸が高いと言われた方はいませんか? 尿酸が高いと、痛風や腎結石の原因になります。 また、…

風邪の時のクーリング(冷却法)について解説します。

風邪をひいてしまって、熱が…。 大変、冷やさないと! 今日はクーリングについて考えてみましょう。 風邪で熱が出た時、皆さんはどうしていますか? 氷枕や冷えピタを使ったことがある方も、多いのではないでしょうか。 今日は自宅で出来るクーリング(冷却…

肥満(BMI)や腹囲高値の正しい目標設定法。

体重が最近、増えてきているなぁ…。 健診で腹囲が大きすぎるって言われました。 思い立ったが吉日です。ダイエットしましょう! 健康診断で指摘されたり、自分で測定してみたり。 体重や腹囲が気になってはいませんか? 今回はそんな方の為に具体的な目標値…

新型コロナウイルス感染を広げない為に気を付けたいこと

今晩は、花芝です。 今日は新型コロナウイルス関連をやる予定はなかったのですが、webセミナーの内容が勉強になりましたので、特に一般の方へ向けての情報提供をさせていただきます。 これは既に様々なメディアなどで伝えられていることですが、文章だと理解…

ピロリ菌治療は怖くない!7日間で8割以上が成功。

ピロリ菌シリーズ、遂に完結編です。 第1弾は概説 第2弾は検査 最後の第3弾は治療についてお話します。 ピロリ菌の治療って、なんだか大変そうです。 いえいえ、基本は1週間お薬を飲むだけですよ! 今日は ピロリ菌の治療と、治療後のことについてもお話して…

新型コロナウイルス拡大防止の為の電話受診について。

今晩は、花芝です。 今日は2月28日に厚生労働省から連絡された、 「新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や処方箋の取扱いについて」 についてお話します。 何のことかよく分からないのですが…。 新型コロナウイ…

正しく選ぼう!ピロリ菌の検査について解説します。

こんばんは、花芝です。 前回の記事でピロリ菌について概説しました。 今回はピロリ菌第二弾です。 具体的に、どんな検査があるのかを解説していきます。 ピロリ菌の検査は胃カメラを飲まなくてはいけないのですか? 血液検査でもピロリ菌検査が出来ると聞い…

とっても怖いピロリ菌。正しく知って、胃がん予防。

皆さん、「ピロリ菌」を御存じでしょうか。 何だか可愛らしい名前ですが、実はとても厄介な困った奴です。 ピロリ菌は人の胃粘膜に住み着いて、様々な病気の原因となるのです。 胃がんに関係すると聞いたことがありますが、他の病気にもなるのですか? 私は…

アルコール消毒の選び方と手洗いのポイントを解説します。

新型コロナウイルスの感染報告が連日続いていますね。 そして、インフルエンザ感染にもまだまだ注意が必要な季節です。 病気に対しては、何よりもまず予防が第一。 大切なのは、「手洗い」「うがい」「咳エチケット」です。 本日はその中でも手洗いの正しい…

高血圧はどこから?正しい測り方と基準値・目標について。

皆さんは、血圧を測る機会はどれくらいあるでしょうか? 病院受診の際は勿論、最近では公共施設や会社にも設置されていることがあるようです。 健診でも血圧についての質問を多く頂きます。 自宅での血圧は朝と夜、どちらに測れば良いのですか? 普段は問題…

鉄欠乏性貧血について解説します。甘く見ると危険ですよ。

先日は、「貧血」について解説しました。 その中でも健診で特によく指摘されるのが、「鉄欠乏性貧血」です。 私は昔から貧血と言われていますが、元気なので大丈夫です! →実は重症の貧血。 昨年、貧血を指摘されて治療しました。1カ月くらいで完治しました…

貧血について解説します。鉄分以外にも気を付けたいこと。

健診をしていると、意外と多いのが貧血の患者さまです。 風邪などで体調を崩して病院で血液検査を受けた際にも、偶然貧血が見つかることもありますね。 貧血って言われたけど、全然症状もないし様子を見ていますね。 貧血には鉄分が良いと聞いたので、とにか…

定期健康診断について解説します。

今晩は、花芝です。 以前の記事で、「健康診断」と「人間ドック」の違いについて解説しました。 本日はその「健康診断」の中の『定期健康診断』についてお話していきます。 健康診断には種類が複数あり、違いも分かり難くややこしいと思います。 ただ、大多…

活字のパワーって凄い。「雑誌にこの薬は怖いって書いてた!」

こんばんは、花芝です。 健康診断の時に患者さまとお話していると、よく聞く台詞があります。 雑誌にこの薬は飲んじゃダメって書いてました! 血圧は下げなくても大丈夫って本で読みましたよ。 さあ、私はこれに対してどうやってお返事をしていきましょう。 …

新型コロナウイルスとかPCR検査とか諸々まとめ

連日、新型コロナウイルス(COVID-19)に関する報道が繰り返されています。 テレビ、ネット、雑誌などで色んな情報が飛び交っていて、なかなか混乱は収まりそうにありません。 花芝は平々凡々な内科医ですので、一般の方が入手されているのと同じ程度の情報し…

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡)について解説します。

胃カメラって何? 胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)は様々な理由で行われています。 ・健康診断で ・胃バリウムでの異常指摘後の精密検査の為に ・胃部不快感の原因を調べるために 花芝は健診でも胃カメラの検査をお勧めしているのですが、胃カメラに何とな…

胃カメラとバリウム検査(胃レントゲン)ってどちらが良いの?

健康診断で胃の検査をするとき、二つの選択肢があります。 胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)とバリウム検査(胃部レントゲン)です。 胃カメラって辛いと聞くから受けるのが怖いです。 若いうちはバリウムで良いと聞きました。 そんな疑問を今日は解説して…

薬って一度飲み始めると止められなくなるんですか?に答えます。

健康診断で検査値に異常がある場合、薬の内服をお勧めする場合があります。 そんなとき、よく言われるのが次の台詞です。 薬って一度飲み始めると止められなくなるんでしょう? そんなことないですよ! と、まずはお伝えしたいのですが、確かに「止めない方…

健康診断を受ける病院の選び方。絶対におすすめのポイントは一つ。

健康診断を受けようと思い立った時、まずは病院選びから始まると思います。 特に任意で検査を選択できる人間ドックについては、医療機関ごとに色々なコースが組まれていて迷ってしまいますよね。 「どんな点に気を付けて病院を決めれば良いの?」 「大きな病…

健康診断を受けるのにおすすめな時期はずばり〇月!

健康診断は基本的にはいつ受けて頂いても問題ありません。 しかし、いつでも良いと言われれば、逆に迷ってしまうものです。 「結局、健康診断は何月に受けたら良いの?」 「逆に避けた方が良い時期はあるの?」 そんな疑問に、健診医がお答えしたいと思いま…

健康診断は何歳で受ければ良いの?10代は?90代は?

健康診断の業務をしていると、様々な年齢の方がいらっしゃいます。 時々受けるのが、下記のような質問です。 「いつまで健診を受けるべきでしょうか?」 「この歳で健診を受けても大丈夫ですか?」 会社に雇用されている方は定期健康診断がありますし、40歳…

健康診断と人間ドックって何?

健康診断と人間ドックの違いって何でしょう? 「会社で健康診断を受けるように言われているんだ」 「人間ドックを勧められたけど、受けた方が良いの?」 「芸能人の○○さんが健診で驚きの結果が!!」 上記のように使われることの多い言葉、健康診断、人間ド…

自己紹介とこのブログについて

はじめまして。花芝(はなしば)と申します。 内科医で主に健康診断(人間ドック)の業務に携わっています。 健康診断の際、結果説明や健康相談などを行っていますが、なかなか一度の説明ではお伝えしきれないことも多く、残念に思っていました。 患者さまに…